- ニュース一覧
- 【日刊CJ Monmo Web】星 賢孝の奥会津だより 金山町「尻吹峠展望台」から見た秋の大志集落(エス・シー・シー)- 2024.09.10(火) 11:59
【日刊CJ Monmo Web】星 賢孝の奥会津だより 金山町「尻吹峠展望台」から見た秋の大志集落
エス・シー・シー
2024.09.10(火) 11:59
年間300日、奥会津やJR只見線の撮影をし続ける郷土写真家・星 賢孝(けんこう)さん。彼だからこそ知る四季折々の“美しき奥会津”をお届け。撮影アドバイスも紹介します。
郷土写真家 星 賢孝
奥会津とJR只見線を撮影する郷土写真家。廃村で消滅した只見川の渡し舟「霧幻峡の渡し」を復活。インバウンドでの地域活性化に取り組む。2019年「みんゆう県民大賞ふるさと創世賞」受賞。2020年には写真集「四季彩々」(2019年発行)で福島民報出版文化賞・奨励賞。
“霧喝采”の幻想絵巻
眼下に広がる大志集落は、川に浮かぶ半島の風情の中に40戸ほどがひっそりと佇んでいる。情緒あふれる日本の風景が、尻吹(しりふき)峠の俯瞰スポットから悠然と広がっている。古民家の茅葺き屋根を覆う赤や青のトタンが美しいコントラストを描き出し、集落の周りの稲穂が黄金色に輝く絨毯の海に変貌、たおやかに続いている。半島を囲む只見川の穏やかな流れは鏡のように、あふれる情感を鮮烈に映し出している。
集落の上部を只見線の小さな列車がトコトコと走り、その音色は悠久の刻の流れと共に、軽快で密やかなリズムを奏でている。まるで日本画のようなこの俯瞰は、只見線を代表する撮影スポットとして人気が高い。
撮影場所には3台ほど、その上部にも3台は駐車できる。道中はすれ違い不可の狭い道路なので慎重に運転したい。列車通過までの時間が長いので、アップから拡大まで撮影できる100mmから500mm程度のズームレンズが最適となる。
文・写真/星 賢孝
※写真は【尻吹峠展望台から見た秋の大志集落(大沼郡金山町大字川口地内)※2022年9月10日撮影】[撮影機種:Canon EOS R5、手持ち撮影、シャッター速度:1/1000、F11、絞り優先]
◆Information
金山町「尻吹峠展望台」から見た秋の大志集落
住所
【今回の撮影スポット】
大沼郡金山町大字川口地内
【日刊CJ Monmo Web】
☆おでかけやグルメ、イベント情報などを毎日更新している『日刊CJ Monmo Web』で、他の情報をチェックする!→https://www.cjnavi.co.jp
企業情報 企業情報
エス・シー・シー(出版・イベント運営・通販)
〒 9602153 福島県福島市庄野字柿場1-1(株)日進堂印刷所内
TEL : 024-593-0500
ホームページ : https://www.cjnavi.co.jp/
ピックアップ記事(エス・シー・シー)
【日刊CJ Monmo Web】県中・県南エリアの道の駅で必食!おすすめのご当地グルメ6選(2)
2025.09.12(金) 13:47
【日刊CJ Monmo Web】県中・県南エリアの道の駅で必食!おすすめのご当地グルメ6選(1)
2025.09.12(金) 13:37
【日刊CJ Monmo Web】会津の秋を彩る伝統の祭り。約600名の大行列は必見
2025.09.12(金) 12:15
【日刊CJ Monmo Web】サーカス旅一座が福島市信夫山にやってくる!マルシェや音楽祭も同時開催
2025.09.12(金) 11:30
【日刊CJ Monmo Web】県内36番目の道の駅として生まれ変わった『いわき・ら・ら・ミュウ』
2025.09.12(金) 09:00
ピックアップ記事(新着)
火曜日のスマイル担当渡邉です
ラジオ福島
2025.09.16(火) 12:45
「rfc NEWS Pickup」 除染土利用の花壇視察 環境相ら 9月16日正午前放送
ラジオ福島
2025.09.16(火) 12:14
【参加者募集】「国見町を巡る五感で味わうくにみ味覚ツアー」10/11-12開催
Postbox-newsR Provided by Like-s
2025.09.16(火) 12:00
白河市から吹奏楽部の生徒の声を! おらが町のふるさとリポーター
ラジオ福島
2025.09.16(火) 08:21
〔9月16日クマ目撃情報〕南会津町大新田字下原地内 国道401号上
ラジオ福島
2025.09.16(火) 07:57
© newsR.jp.