• ニュース一覧
  • 奥会津で“冬の魅力”を体験する博覧会「せど森の宴2025 秋冬」が開幕(Postbox-newsR Provided by Like-s)- 2025.11.03(月) 12:00

奥会津で“冬の魅力”を体験する博覧会「せど森の宴2025 秋冬」が開幕

Postbox-newsR Provided by Like-s

2025.11.03(月) 12:00

奥会津体験博覧会 せど森の宴2025 秋冬

福島県奥会津地域にて、地域体験博覧会「せど森の宴2025 秋冬」を2025年11月1日(土)から2026年2月28日(土)まで開催します。
各体験プログラムは、10月27日(月)12:00より、web・電話にて予約受付中です。(※奥会津地域とは、福島県南西に位置する柳津町、三島町、金山町、昭和村、只見町、南会津町、檜枝岐村の7町村の総称のこと。)

【日本有数の豪雪地帯・奥会津が「冬」を魅せる!】
今年度、初めて“奥会津の夏の自然と暮らし”をテーマに開催された本イベントですが、雪深い地域として知られる奥会津では、冬こそが見どころの季節!
雪国の暮らしや文化に根ざした体験を通して、地域の温かさを感じていただけます。
囲炉裏を囲む団らん、語り継がれる昔話、冬ならではの静寂な自然体験など、訪れた人を“せど森の宴”へと誘います。
本企画では、奥会津の住民が案内人となり、自然・文化・手しごと・食など、地域に根ざした「奥会津ならではの体験」を提供し、地元住民と来訪者との交流を通じて、地域の魅力を再発見し、持続可能な地域づくりにつなげていきます。
「かしゃ猫伝説の昔語りと木工体験」「歩くスキーで雪原を巡るスノーハイク」、「囲炉裏で味わうこづゆと手しごと体験」など、冬の奥会津らしさが詰まったプログラムが各地で開催されます。体験の詳細・予約は公式webサイト(https://okuaizu-sedomori.com/ )からご覧いただけます。

■開催期間
2025年11月1日(土)~2026年2月28日(土)

■各プログラムの申し込み受付開始
2025年10月27日(月)12:00~
web・電話にて予約受付開始。

■各プログラムへの申し込み方法
(1) 公式webサイトからご希望の体験プログラムを選択。
(2) 予約システムから日付を選択し、会員登録の上お申し込み。
(3) 主催者からの返信をもって予約確定。

■主な体験プログラム (一部抜粋)
・ からむしの郷・昭和村 スノーハイクツアー
・ 昔ながらのお手玉作りと、囲炉裏かこんで会津の郷土料理「こづゆ」作り
・ 雪の下の宝探し!甘々の雪堀キャベツの収穫体験
・ 自然素材で楽しむ!柿のヘタとイタドリを使った手作りアクセサリー体験
・ 奥会津の木でつくる、スウェーデントーチ薪作り体験
※すべて事前予約制。予約方法や詳細は公式webサイトにて順次公開。

■せど森の宴2025 公式webサイト
https://okuaizu-sedomori.com/

■せど森の宴2025 公式Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100066487238756

すべて事前予約制です

運営事務局概要

主催:只見川電源流域振興協議会
運営:せど森の宴2025 運営事務局
運営事務局所在地:〒968-0102 福島県大沼郡昭和村大字野尻字元町4488
TEL:050-1724-0621

企業情報 企業情報

Postbox-newsR Provided by Like-s(ニュース配信・ホームページの企画・制作・システム開)

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/