- ニュース一覧
- 【ふくしま秋の味覚マルシェ】秋に食べたい新米や黒にんにく、秋の味覚イベント5選(エス・シー・シー)- 2025.10.25(土) 09:18
【ふくしま秋の味覚マルシェ】秋に食べたい新米や黒にんにく、秋の味覚イベント5選
エス・シー・シー
2025.10.25(土) 09:18
米どころの福島県で採れた新米や小野町特産の黒にんにく、道の駅で開催するグルメイベントなど、秋の味覚を存分に楽しめる情報を紹介。
【福島県内全域・米】福、笑い
『福、笑い』は、福島県が定めた厳しい管理基準をクリアし、登録制度で認定された農家だけが栽培できるお米だ。だからこそ、福島県トップブランドの品質を維持できる。
※詳しくはこちら→https://www.cjnavi.co.jp/gourmet/20251025fuku-warai/
【天栄村・米】天栄米
『天栄米』は米の品質を競う世界最大規模の米コンペティション「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」の国際総合部門において金賞を13回受賞するなど、輝かしい成績を収める。
※詳しくはこちら→https://www.cjnavi.co.jp/gourmet/20251025teneimai/
【福島市・米】ここら矢野目店/そば蔵 旬楽里(しゅらり)
また、『ここら 矢野目店』に併設する『そば蔵 旬楽里(しゅらり)』では、直売所の新鮮な野菜・果物を使ったバラエティに富んだメニューが楽しめる。
※詳しくはこちら→https://www.cjnavi.co.jp/gourmet/20251025ja-fukushima-mirai/
【小野町・にんにく】黒にんにく
小野町のにんにくは土壌を細かく分析し、適切なミネラルを補いながら健康的な土づくりをすることからはじめ栽培される。収穫後は約1ヵ月かけて乾燥し、熱を加えて熟成。独特な柔らかさとまるで黒糖のような甘さを引き出す。
※詳しくはこちら→https://www.cjnavi.co.jp/gourmet/20251025onomachi-kuroninniku/
【伊達市・イベント】「道の駅 伊達の郷 りょうぜん」秋の味覚フェア2025
“伊達の美味いもの”が揃う「道の駅 伊達の郷 りょうぜん」。2025年も11月1日(土)・2日(日)に宮城県女川町と伊達市の食を満喫する『秋の味覚フェア2025』を開催。女川町からはサンマのすり身入りの「女川汁」の無料ふるまいの他、岩ガキ蒸し焼きや「高政」のかまぼこなどを販売。
※詳しくはこちら→https://www.cjnavi.co.jp/event/20251025michinoeki-ryozen-mikaku/
企業情報 企業情報
エス・シー・シー(出版・イベント運営・通販)
〒 9602153 福島県福島市庄野字柿場1-1(株)日進堂印刷所内
TEL : 024-593-0500
ホームページ : https://www.cjnavi.co.jp/
ピックアップ記事(エス・シー・シー)
移住イベント盛りだくさん!福島のへそのまち本宮市の魅力を見つけませんか?
2025.10.28(火) 13:05
大人も子どももワクワク!約200ブースが「ビッグパレットふくしま」に集まる大規模ハンドメイドの祭典
2025.10.27(月) 13:30
【日刊CJ Monmo Web】福島市「こむこむ館」で元保護犬たちが魅せる大サーカスを開催!
2025.10.27(月) 12:30
【日刊CJ Monmo Web】7年ぶりの開催!県内外からハンドメイド作家等65店舗が四季の里に集結
2025.10.27(月) 11:30
「CJ Monmo」11月号は、新店カフェを特集!
2025.10.27(月) 10:01
© newsR.jp.




