• ニュース一覧
  • 【南会津町・北塩原村・喜多方市・郡山市】初夏のおすすめ花スポット4選(エス・シー・シー)- 2025.05.21(水) 13:58

【南会津町・北塩原村・喜多方市・郡山市】初夏のおすすめ花スポット4選

エス・シー・シー

2025.05.21(水) 13:58

ヒメサユリやニッコウキスゲ、ハナショウブなど、6月上旬から7月上旬まで見頃を迎える福島県内の花スポットを紹介。※花の見頃は場所によって異なり、また気象条件などにより時期が前後することがあります。最新情報をご確認の上お出かけください

【南会津町】高清水自然公園

南会津町界(さかい)地区にある『高清水自然公園』では、例年6月中旬から7月上旬にかけてヒメサユリが見頃を迎える。準絶滅危惧種に指定されており、この公園内が国内最大級の群生地とされている。

約3.5haほどの面積の中に数多くのヒメサユリが密集し群生しており、最盛期にピンクの可憐な花が咲き競う様子は圧巻。毎年、福島県内外から多くの愛好家がその姿を一目見ようと訪れる。



◆Information
高清水自然公園

住所
南会津郡南会津町界字長地沢口4298-12

営業時間
8:30~18:15

休み
開花期間中無休

料金
【入園料】大人500円、中学生以下無料

駐車場
あり(約100台)

問い合わせ先
南会津町観光物産協会南郷観光センター

問い合わせ先電話番号
0241-64-5811

リンク
https://www.kanko-aizu.com/

備考
【見頃】6月中旬~7月上旬

【北塩原村】雄国沼湿原

雄国(おぐに)沼は、約50万年前の猫ヶ岳の火山活動などによって誕生した。周囲の湿原は、春から秋にかけて300種近い植物が花を咲かせ、国の天然記念物に指定されている。

ニッコウキスゲは、朝方開花し夕方にはしぼんでしまう「一日花」。裏磐梯の雄国沼は毎年6月下旬から7月上旬、このニッコウキスゲの大群落に彩られる。




◆Information
雄国(おぐに)沼湿原

住所
耶麻郡北塩原村檜原

駐車場
県営雄国萩平駐車場

問い合わせ先
北塩原村商工観光課

問い合わせ先電話番号
0241-32-2511

備考
【見頃】ニッコウキスゲ/6月下旬~7月上旬

【喜多方市】御殿場公園

歴代会津藩主一家の行楽地だった喜多方市の『御殿場公園』。園内には紫、白、ピンクなど、色や形も様々な60種類ほどのハナショウブが競うように咲く。







◆Information
御殿場公園

住所
喜多方市塩川町御殿場4-17

料金
【入園料】無料

駐車場
あり

問い合わせ先
塩川総合支所産業建設課

問い合わせ先電話番号
0241-27-2122

備考
【見頃】6月上旬~中旬

【郡山市】四季の里 緑水苑

およそ3万坪に及ぶ池泉回遊式の庭園がある郡山市の『四季の里 緑水苑』。桜とハナモモの季節が過ぎると、ツツジやシャクヤク、シャクナゲが訪れる人を魅了。5月下旬からは約200種類のバラが咲き競い、華やかさに心を奪われる。

6月中旬になると、池を中心に一面がハナショウブの庭に。約30万本とも言われ、水辺に咲く白や紫の大きな花は優雅で美しい。



◆Information
四季の里 緑水苑

住所

電話番号
024-959-6764

営業時間
8:30~17:00(2025年9月21日(日)~12月20日(土)は~16:00)

休み
毎週水曜日(ドッグランは毎週火曜日)
※2025年12月21日(日)~3月31日(月)は冬期休業

料金
【入園料】大人500円、小・中学生300円、未就学児無料

駐車場
200台

リンク
https://ryokusuien.com/

備考
【見頃】ハナショウブ/6月中旬~下旬

【日刊CJ Monmo Web】

☆おでかけやグルメ、イベント情報などを毎日更新している『日刊CJ Monmo Web』で、他の情報をチェックする!→https://www.cjnavi.co.jp

企業情報 企業情報

エス・シー・シー(出版・イベント運営・通販)

〒 9602153 福島県福島市庄野字柿場1-1(株)日進堂印刷所内
TEL : 024-593-0500
ホームページ : https://www.cjnavi.co.jp/