newsR FAN サイト

ログイン

企業ニュース

2025.09.16(火)

10月11日~13日、福島の養蚕と織物文化を伝える「ふくしま絹の道2025」開催します!

Postbox-newsR Provided by Like-s

福島では、今も蚕の種(卵)から織物まで一貫した取り組みが続いています。
福島で生まれ育まれた「絹の道」の文化を、次世代に継承する活動の一つとして、
地域内外に向けて発信するイベントを開催します。
福島の養蚕と織物の文化に関する展示が見られるほか、ワークショップやトークセッション、物販や飲食ブースもございます。
また、10月12日(日)は、イベント連動ツアーも開催いたします。
お誘い合わせの上、お出かけください。

イベント連動ツアーも開催します

【ふくしま絹の道2025】

■日 程 2025 年10月11日(土)~13日(月・祝)
■会 場
11日(土)10:00~15:00染織工房おりをり 福島市飯坂町中野字瀬沼19
12日(日)9:30~16:15 飯坂学習センター(ツアー)福島市飯坂町銀杏6-11  
13日(月・祝)10:00~15:00 よが坂工房おりをり 福島市飯坂町馬場 10-2
13日(月・祝)16:00~18:00 飯坂学習センター 福島市飯坂町銀杏6-11
■対 象 どなたでも(各日ワークショップとツアーは要事前予約)
■入場料 上映会・トークセッションは無料、各ワークショップおよびツアーは有料
■内 容
◎11日(土)10:00~15:00
【実演展示】蚕種、藁田作り、座繰機での糸取り
【展 示】福島の養蚕と織物
【ワークショップ】 (事前予約制)
・真綿作りWS/1時間程度 料金¥1000
・藁まぶし作りWS/2時間程度 料金¥5000
【販 売】 シルク関連商品、軽食
※申し込み方法など詳細はこちら↓
https://www.enishi-travel.jp/tour/detail/1627

◎12日(日)9:30~16:15
【イベント連動ツアー】「 ふくしまシルクロードの旅 ―養蚕で巡る信達地方―」
・定員20名(予約制) 
・発着&費用 飯坂学習センター発着 ¥8,500(昼食込)
・日程 飯坂学習センター集合~冨田蚕種製造所 見学~昼食 道の駅かわまた~かわまたおりもの展示館~養蚕農家 見学~染織工房おりをり工房見学・お買い物~飯坂学習センター解散
※申し込み方法など詳細はこちら↓
https://www.enishi-travel.jp/tour/detail/1626

◎13日(月・祝)
【ワークショップ】 (事前予約制)
・しなだ織りコースター(2枚)WS/1時間程度 ¥3000
・真綿パフ作りWS/1.5時間程度 ¥2000
・裂織りWS/1時間程度 ¥1500
【展示】福島の養蚕と織物
【販売】シルク関連商品、軽食
【上映会】 「ふくしま絹の道」「茂庭のしなだ織り」 料金/無料 定員/約100名 事前予約制・空きがある場合当日ご参加可能
【トークセッション】―古の蚕 繭 絹を未来へ繋ぐ 福島の地から―
進行/鈴木美佐子(工房おりをり)、ゲスト冨田克衛(冨田蚕種製造所)、村川友彦(福島県史学会顧問)、三田村敏正(福島大学客員教授)、堀江格(日本文化財科学会会員)、菅野秀一(天蚕の会会長)、八島利幸(天蚕の会事務局長)ほか
※申し込み方法など詳細はこちら↓
https://www.enishi-travel.jp/tour/detail/1627

【お問い合わせ】

■イベントに関するお問い合わせ
NPO法人工房おりをり 〒960-0261福島市飯坂町中野瀬沼19 090-2362-5206(代表)
福島市フルーツラインエリア観光推進協議会事務局 FAX024-572-4733
fukushima.silkroad@gmail.com

■ツアーに関するお問い合わせ
えにしトラベル予約受付センター 10:00~16:00(火曜日定休)
TEL080-3506-3409
FAX028-665-8678
http://enishi-travel.jp

企業情報 企業情報

Postbox-newsR Provided by Like-s(ニュース配信・ホームページの企画・制作・システム開)

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/

他の企業ニュース

©newsR.jp